2017年4月28日金曜日

777回バンコクスリウォンロータリークラブ例会425

19時開会点鐘
国家斉唱
ロータリー4つのテスト

VISITNG RTN
バーンラックRC  鶴田様
東京北RC  和田様
西尾RC  手島様

GUEST
阿部様(ゲストスピーカー)
佐藤様(小田原社長のご紹介)
後藤様(小田原社長のご紹介)
成田様(小田原社長のご紹介)

  小田原会長より
今日18時から臨時理事会がございました。のちほどそれぞれの担当の方からご報告をお願いいたします。1番目は自転車贈呈について、2番目は浄水器、グローバルグラウンドについてです。5月の1314に地区大会が行われます。13日夜の夕食会だけでも行ける方がいらっしゃればお願いいたします。4番目は74日の贈呈式についてです。これはのちほど鈴木次期会長からお話がございます。報告は以上です。

  飯田前会長より
522日が116回目の自転車贈呈式です。今回は東京大崎ロータリークラブから4名参加されます。予算の関係もありまして、通常300台のところ今回は150台です。この自転車贈呈に加えてチェンマイの方から介護学校の方に来ていただいて図書支援、持ち越しになっております8万円相当を現金でお渡ししてチェンマイの複数の学校に辞書を配っていただきます。今参加者が小田原会長、赤坂さんと、私の3名なのですが、ご一緒いただける方がいましたらお願いいたします。522日月曜日の朝855分のスワンナプーム発の飛行機でして、帰りは同じ日で1840分にバンコク着です。訪問する学校は空港から30分ぐらい行ったところにあります、バンワーラオノントーンという名前の学校に訪問します。こちらの学校で自転車贈呈、図書支援を行ってまいります。浄水機に関して来年度大きなプロジェクトが2つございまして、徳山東ロータリークラブと、天童東ロータリークラブに合計80台の浄水機がございまして、今回は設備の内容とサプライヤーのサービス体制を変更しようと思っています。直近ではコンケン銀行の水を持ってきて、こちらの方で新しいサプライヤーの設備の内容にどんな努力があるのかを調査して参ります。できればこの5月の22日に自転車贈呈に行った時に学校にサンプルの機械を持って行ってみようと思っています。今後自転車に変わって浄水機がバンコクスリウォンロータリークラブの核になっていくのではないかと思っておりますので、522日に参加していただく方、その後のグローバルグラウンドにも事前から参加していただきたいと思っております。来年のプロジェクトに新たに2人の方が加わると聞いておりますので、よろしくお願いいたします。報告は以上です。


  北浦RTより
私の方からは3月の出席率についてのご報告をいたします。出席率は81.25%でした。今後台湾の方に行くことが増えそうでして、メイクアップについて立川さんから教わって色々出ていきたいと思っております。私日本への出張も多いので、前回浦和中ロータリークラブの方のメイクアップに参加いたしました。メイクアップすることで出席率をあげることもできますので、ぜひご参加ください。報告は以上です。

  鈴木次期会長より
先ほどの理事会から少々修正いたしまして、委員をお願いする方々を決めさせていただきました。副会長は小田原会長に、会長エレクトの方を北浦さんに、幹事は中島さんに、会計の方はスモンさんにチーフになっていただいてそこに飯田光孝さんを、直前会長は小田原会長に、会長監督は飯田直樹さん、ウィムさん、立川さんに、クラブ監督の方も飯田直樹さん、ウィムさん、立川さんに、会員増強委員長の方を平田さんにお願いいたします。委員は会員全員で増やしていく方向性でお願いいたします。広報は立川さん、山田さん、森場さんにお願いいたします。奉仕プロジェクトは、来年度はグローバルグラウンドで2つ大きなものがございます。飯田光孝さんをチーフに、藤枝さんと森場さんのお二人にもお願いいたします。そしてロータリー財団の方は引き続き梅村さんと森場さんにお願いいたします。手島さんはSAAの方にお願いしたいと思います。このような形で7月からよろしくお願いいたします。それから会長交代式の方は74日火曜日にインターコンチネンタルホテルの方で予定しております。のちほど集合時間等をご連絡差し上げます。この式のための準備委員会を先ほど決めまして飯田さんお二人と小田原会長と北浦さんと森場さんと藤枝さんと赤坂さんにお願いしております。これから招待状をお出ししたり、会場の設営ですとかを決めていきますのでメールやフェイスブックのメッセンジャー等でやりとりをさせていただければと思っております。私は次期会長なので鏡開きなどをさせていただきたいなと思っております。おみやげをお持ち帰りいただきたい方には金魚袋を用意しております。来期は1年間がんばりたいと思っております。それでは何卒よろしくお願いいたします。


飯田直前会長より
ゲストスピーカーのご紹介をさせていただきます。阿部先生は大使館で働く日本人および大使館に関係する日本人の方々の健康サポートをするというお仕事をされております。1年経ってないぐらいですが、23回ほどご飯を食べさせて頂いたり、食事にご一緒させていただいたりとお付き合いさせていただいておりまして、私が薬局をやっている関係でお仕事のやりとりもさせていただいております。専門家としては精神科のお医者様で病院勤務をされており、臨床の経験もあり、研究の経験もあるとのことです。今日はタイの社会と日本人が生活する上で気をつけることについてお話をしてくださると思いますので、お話をお聞きになっていただけると嬉しく思います。


  阿部様(ゲストスピーカー)
はじめまして。私は大使館で医務官をしております。皆様の健康診断を見たり、健康のサポートすることが主な仕事内容となっております。
本日は日本の今後の働き方を考えていく上で大切なことをお話したいと思っています。タイトルは「働きすぎると死にますか?」です。どういう働き方をしたら死ぬのかということなのですが、一般的に言われているのは心筋梗塞であったり、動脈解離であったり、脳梗塞というものが主に新聞に上がってくることが多いです。平均労働時間についてですが、平均11時間となっておりますが、これは主に残業時間が毎日2時間から3時間ほどです。現在労働災害で認定されるときの基準に月45時間以上の残業があると労働と死亡に関わりが現れます。月100時間を超えるとさらに強く関わってきます。これは個人の個体差や環境にもよります。過労死の中にはメンタルが原因のものがございまして、過労自殺というものがメディアで取り上げられることが最近あります。日本の現在の自殺者の数は年々減ってきております。昨年はかなり少なかったです。職業別にみるとどういう人が自殺を選んでいるかについてですが、1番が無職の人、2番が勤務者の方、3番が自営業の方です。無職の方というのは高齢者の方が非常に多いです。自殺の原因ですがこれは健康問題が一番に上がってきます。次が生活苦となっています。次が家庭の問題、ついで職場の問題となっております。健康の問題の内訳をみますとうつ病という精神疾患が最大の自殺の原因となっております。精神的な問題は自殺につながりやすいです。職場における自殺理由は人間関係や仕事での失敗などがございます。うつ病の中でも死ぬ人死なない人がいます。この違いは内分泌系やホルモンバランスによります。最近は幼少期のストレス、例えば虐待等強いストレスを子供の頃に受け続けると、正常な遺伝子があるにもかかわらず、その遺伝子が正常な働きができず、それが思春期以降までつづきますと、それが脳の働きに影響を与えてきて、自殺しやすくなります。大人になっても強いストレスを受けると同じように脳に影響を与えると言われております。根本的に教育を見直したり、身の周りの環境を変えたり、社会の構造を変えていくことが必要です。個人が対策できるのは生活にメリハリをつけていくことです。もし動きの悪い人をみましたら、叱りつけるのではなく、こういう風にしたらうまくいくのではないかということを皆様がお考えになっていただくことが大切です。以上でございます。


ラッキードロー
梅村財団委員長おめでとうございます。



  小田原会長より
来週はウィムさんの紹介でサッカー選手の方にスピーチをしていただきます。5月の16日、23日はまだ空いておりますので、どなたかいらっしゃったらお願いいたします。それでは今日の皆様お越しいただきありがとうございました。第777回バンコクスリウォンロータリークラブを閉会いたします。


20時閉会点鐘

2017年4月21日金曜日

766回バンコクスリウォンロータリークラブ例会2017418

19時 開会点鐘

国歌斉唱

ロータリー4つのテスト

VISITING RTN
西尾RC    手島様
東知多RC     安藤様

GUEST
田中様(飯田前会長のご紹介)
後藤様(小田原会長のご紹介)
成田様(小田原会長のご紹介)

議事録作成者:成田

誕生日・記念日
415日 スモンRTN お誕生日

・小田原会長より
本日は報告がいくつかございます。前半は飯田前会長より今のプロジェクトでありますアクティブシニアコミュニティの動向と今後の市場性及び新しいプロジェクトについてのお話しをお願い致します。その後、ソンクランの間に立川様が断食道場に行かれたそうなのでそのお話をお願い致します。来週のスピーチは飯田直前会長のご紹介で安部さんにお越しいただきます。52日のスピーチはサッカー選手の方にお越しいただきます。来週は臨時理事会を行いますので18時にお越しいただける方は、よろしくお願い致します。依頼の方はメッセンジャーの方に流しておりますので、追加の場合はそちらにお願い致します。基本的にはグローバルグラウンドのプロジェクトについてが一番の議題となります。先週の水曜日に浄水器の新しい会社の訪問してまいりました。見積書とカタログをもらっておりますのでご覧ください。昨日沖縄経由で福岡から戻ってくる際にピーチ航空を使ったのですが、ターミナルが格納庫だったこと、沖縄の空港のサインボードにピーチ航空が入っていなかったこと、バンコク到着時に職員さんが格納庫から手持ちで荷物を持ってきたこと、の3点に驚きました。沖縄はバンコクから3、4時間ほどで着き、安いときは往復8000バーツほどしかかからないので、タイ人にとってこれでは早くて安く日本に行けるのは魅力的なのではないかと思いました。報告は以上です。

・飯田前会長より
今アクティブシニアコミュニティというものを考えております。背景として日本は高齢化社会ですが、タイも同様に高齢化が進んでいるというのがあります。タイは今日本より早い勢いで65歳以上の人口に対する比率が日本よりも早く進んでおります。65歳以上を過ぎた方の余命は24年、男性は19年生きるそうです。この時間に直すと我々が社会人から60歳まで働いていた時間より長くなります。欧米は年を取ってからの時間の使い方をすでに考えており、年を取った方は暖かい場所に移住する傾向がございます。年をとってからどのくらいお金を持っているかを比較しましたが、日本は年をとるほどお金を残し、欧米は逆にお金を使う傾向にあります。アメリカにアクティブシニアが集まる場所が2000個所ありますが、日本は1個所です。アクティブシニアのメリットは1. 年寄りの方が安心してお金を使える。2.仲間がいることによって心が安らぐ。3.今まで趣味として持っていたものシェアすることによって生きがいの向上につながる。というものがあります。タイでは手術をしない場合の入院の平均日数は3.2日であり、日本は18日であり、タイでは長く滞在できる病院が不足しております。ビジネス的視点では、およそ25万の日本人をターゲットに考えております。今やろうとしていることは1. 病院とリハビリ病院とレジデンスを併設し、新しい滞在施設を作ること。2. コミュニティの中でアクティビティを作ること。3.家電やVRを利用したコミュニケーションの機会を作ること。4.品質管理を日系のゼネコンと提携してやっていくこと。5.バンコクの便利な立地に作ること。6.滞在費用を安くすること、の6つです。様々なグループと資本関係、業務定期ををして進めておりまして、資本関係としてはバンコクで有名な病院の医師団の皆さまと合弁会社を作り、それがこのプロジェクトの運営の主体となります。あとはゼネコン、そして我々の会社が日本食店レストラン持っておりますのでそちらから食事の提供をすることで、日本人の方に満足していただこうと考えております。理学療法士、作業療法士などの日本人が参加されます。業務提携で板橋クリニックの方がチェンマイで介護学校を行っておりますので、そこの卒業生の方に来てもらって介護の方を見てもらおうと考えています。料金は月4万円ほどで考えております。日本の老人ホームに比べ安い値段で設定いたしました。これに含まれるのは部屋の30年間の使用代と毎日チェンマイの介護人の看病、1週間に1回か2回看護婦さんが訪問なさって血圧を測ったり、問診をしてくださいます。そしてアクティビティの施設が使えるという、ここまでが料金に含まれるメンバーシップでございます。含まれないものは食事、洗濯、リネンであります。20175月より販売開始の予定でありまして、施設が出来るのが2018年終わりでありまして、実際に入居できるのが2019年の1月からです。来月の方から各所にて宣伝を行っていく次第でございます。以上でございます。

・立川RTNより
ソンクラン休暇に日本に帰国致しまして45日の断食道場にいってきました。断食に挑戦した理由は2つございまして、1つ目は最近お腹がでできてというが理由で、2つ目は断食を経験した人のお話を聞くとすごく効果があったと言っていたのが理由で、一度やってみようと思い立ちました。ネットで調べると断食の情報がたくさんでてきますが、お寺でやってるものからホテルでやってるものがあり、私はホテルを選びました。ホテルはスマホ取り上げなでの縛りがなく自由にやっていい環境でした。私は今回伊豆にある施設に行ってまいりました。初日は朝ご飯を抜き、昼頃に施設で健康診断を受け、その後ジュース1本のみを渡され、あとは部屋に戻って寝ました。初日は不安でしたが、そこまで以外と食欲がなかったので、心配する必要はございませんでした。2日目もジュース本のみでまったく何も食べませんでした。2日目は外出自由だったので、外に出てゆっくり過ごしました。断食とはまったく食べないわけではなく捕食といって、少しづつ食べていく期間があり、この期間を合わせて断食と呼ぶそうです。3日目からはおかゆを食べました。その日は体が冷たくなっており、体温が下がっていました。人によっては腰が痛くなる等の症状がでる場合もあるそうです。3日目も外出をしていました。4日目も朝食事をして、夜は今までとは違うおかゆを食べました。その日の夜が一番きつくて、お腹がものすごくすきました。そして次の日に断食を終えました。4日間で2kg体重が落ちました。復位は4.5cm落ちました。食欲に対して自分がコントロールできるという自信がつきました。以上私の報告でございました。

ラッキードロー
中島前会長おめでとうございます。



・小田原会長より
飯田前会長、立川RTNお話しありがとうございました。では第766回バンコクスリウォンロータリークラブ例会を閉会致します。

20時閉会点鐘

2017年4月10日月曜日

第765回 バンコクスリウォンロータリークラブ      例会2017年4月4日

19時 開会点鐘

国家斉唱

ロータリー4つのテスト


【VISITING RTN】
浦和北東RC            野崎様
横浜鶴見北RC         鈴木様
西尾RC         手島様
徳島プリンスRC    森脇様 
東京東RC       和田様


【GUEST】
佐藤様(ゲストスピーカー)
鈴木様(アコギャラリー)
成田様
後藤様(小田原会長のご紹介)

議事録作成者:後藤

誕生日・記念日
4月5日 小田原会長 結婚記念日



・小田原会長より
本日は国連ハビタットから佐藤摩利子さんにゲストスピーチでお越しいただいております。ロータリー財団の奨学生でアメリカに留学されていたそうで、そういった部分のお話も聞けそうですのでお楽しみにしておいてください。本日18時から特別MTということでグローバルグラウンドについて話し合いました。天童東RCと徳山東RCと一緒に来期グローバルグラウンドを行って生きますのでそちらの報告を飯田前会長よろしくお願いします。そして、個人事ですが明日結婚記念日だということに先ほど気づきまして赤坂RTに感謝感謝です。1997年に結婚しましたので20年目になります。子供が生まれてからずっと春休みの時期でしたので妻が帰国しておりましたが今年は妻が日本に帰国しないので、実は今年は初めて一緒に過ごす結婚記念日となります。ですので本当に思い出させていただいて感謝感謝です。梅村さんを追いかけるように頑張っていきますのでこれからもご指導よろしくお願いします。以上です。



・飯田前会長より
グローバルグランドについて報告いたします。今期の終わりから来期にかけてすでに2つ話が入ってきています。最近ずっと力を入れております、浄水器ですが中島前会長に始めていただいて10数年で300台ほどになりまして大変な規模なのですが、今年から来年にかけて後、80台タイの東北地方に設置を考えております。本日議論しました天童東RCとのグローバルグランドですが総額7万ドルを考えております。日本円にしておよそ800万円です。こちらの金額は浄水器の台数に帰ると約38台、1台あたり18万円から20万円の換算になります。今までは15万円でしたが今回は前回の反省を含めまして設置前の現地調査、設置後のアウトプットの品質調査、半年後のフィルタの交換といった費用も全て含めた金額になっております。こちらの38台はコンケン県にあるRCとパートナーシップを組んで様々な学校の調査、生徒の教育も含め今後10ヶ月ほどかけて取り組んでいきたいと思っております。簡単な日程としては、7月から2ヶ月かけて現地調査、1ヶ月かけてコストの見直し、10月から1月までの3ヶ月で38台の設置、来年の2月に贈呈式を行うという日程で考えております。今までになかった大きな金額のプロジェクトになりますので皆さんの協力をぜひお願いいたします。徳山東のほうはこちらのプロジェクトとより3ヶ月ほど先行しまして贈呈式を行うということで飯田直前会長が書類の詰めを行っておりますのでよろしくお願いいたします。以上です。


・佐藤様(ゲストスピーカー)
私は1984年にロータリー財団奨学生として秋田から推薦を頂きました。先週に阿倍恭子さんから今回のゲストスピーカーのお話を頂きまして、ロータリークラブなら是非という事で本日スピーチをさせていただきます。私は国連ハビタットと言って国連の中の街づくりを行う国連機関に所属しております。そして本日はロータリーとの絆という事で私とロータリーの関わりを是非お聞きいただければありがたいなと思います。1984年にミシガン州のアルマセントルイスに財団からの奨学金を留学をしその後秋田に戻ってきて秋田市役所で100万円を貯めてニューヨークの州立大学に留学をしなおして、4年間日本の短大と合わせて卒業致しました。その後卒業しましたが外国人としてアメリカでの就職はとても難しかったですが、アルバイトで知り合ったお客様に仕事を紹介してもらい、ワールドトレードセンターにある安田信託というところに就職しました。金融の真っ只中で仕事をしていくうちにお金が世界をまわしているんだと言う事を強く感じました。そこでインドの女性と出会い、彼女の国の貧困いう現実を聞き、はっと気づきました。自分が見てきたウォールストリートのきらびやかな世界と、インドの女性たちの明日過ごせないかもしれないという現実があるということに深く考えさせられ自分も同じ女性として発展途上国の女性たちと一緒に仕事をするということが私の目標になりました。その為に必要な知識を身につけようとコロンビア大学の大学院に入学しました。そして横浜にあります都市のネットワークに就職した後、福岡にオフィスのある国連ハビタットに入りました。国連の主要点は平和と安全、友好、基本的な人権の促進でロータリーの理念と非常に似ているのではないかと感じております。国連ハビタットとは街づくりの国連機関としてコミュニティの再生、スラム、上下水道設備、インフラ整備、住宅問題など発展の原点となる都市化、それに対して政策を提言したり、政府にアドバイスをするなどした活動をしております。その中で様々な被災地、アフガニスタンなどに行っているなかで地元秋田の隣の東北で大震災があり、何かやらなければ後悔すると思い立って急遽国連ハビタットに休みを取り釜石市の仮設住宅で自治会を作り、復興活動を行いました。そして国連ハビタットに戻りましたが、滞在中のホームステイ先の家族方の公園を作る計画を一緒に申請して公園ができましたがその敷地内にある工場の大きな壁がありこちらをどうにかできないかと考えていたところ、そこの工場の社長さんがなんと釜石RCの会長の方で、協力して頂き現在パーソネルコンサルタントのギャラリーで個展をやられている、阿倍恭子さんによる壁画計画を完成することが出来ました。現在はこすもす公園と名づけられ、毎年多くの学校が遠足で訪れる人々の安心できる公園となっています。
私が現在こういった活動を行えるのもロータリー財団から留学金のご支援を頂いたからこそ現在に至っていると思っております。今後とも、若い方たちに私が受けたような恩恵のサポートをしていただければと思います。本日はありがとうございました。


ニコニコボックス
森脇RT 鈴木RT
ラッキドロー 無し


・小田原会長より
佐藤摩利子様、本当に興味深いお話をありがとうございました。我々もロータリー活動はもちろん、それ以外の活動も頑張っていきたいと思います。第765回バンコクスリウォンロータリークラブ例会を閉会いたします。




20時
閉会点鐘