2019年7月31日水曜日

第871回 例会(2019年7月23日)


871回 バンコクスリウォンロータリークラブ議事録

日時:2019723日(火)19-20
開催場所:INTERCONTINENTAL HOTEL 4
出席者:《スリウォンRCメンバー》
立川、北浦、鈴木、小田原、飯田直樹、伊原、平田、ティタパー
《来訪RTN
和田様(東京北)、大竹様(伊勢崎南)
《ゲスト》
(パーソネルコンサルタント社)植木()
11

本日の議題
《会長報告:立川より》
・今期初の会長報告
・第12火曜は仕事の都合により出席不可のため、月2回しか出席できない。
→どなたかが代打で会長代理を務めなければならないため、協力が必要。
・豊富
  -皆さんと仲良く、意見を取り入れ、少ない人数で協力して一つのものを作り上げて行く。
  -情報の発信:SNSなどを使い、動画で活動を分かりやすく広めて行く。
・立川の次は伊原が会長の座を引き継ぐ→スリウォンロータリークラブが一つの節目を迎える。
→ロータリークラブはやる気があれば場に立ち、社会の役に立つことができるというクラブができる。
 立川の役割は様々なシステムを作り、伊原に引き継ぎをして行く。
 その後は誰が会長の座に立っても、同じような活動が維持できると考えている。
 そのための基礎作りをしっかりとやっていきたい。
・立川が初の幹事になったときに、和田様に質問。
Q:幹事ってなんですか?(立川)
A:全部を知っていること。(和田様)
→全員が知っていること。立川が幹事の時には情報が入ってこず、よく分からないことも多かったので、
 メンバーの中に「良く分からなかった」と言わせないことを心掛けた。→メールやスレッドを使い情報を共有して行った。
→伊原が幹事になる際にも「情報が良く通る風通しの良いクラブにして」とお願いした。
 幹事は裏方で色々なことを回して行く仕事。→伊原は熱心に取り組んでいる。
→熱心な人をしっかりと伸ばして行ける下地を、しっかりと作っていきたい。

《幹事報告:伊原より》
114日、224(どちらも日本の祝日)に贈呈式。
831日にサコンナコンへ贈呈式に行く予定だったが、830日に変更。
→小さい空港であり、多くのロータリアンが集うため、早めに飛行機を予約する必要がある。
 (飛行機(離陸時間)→行き:7:00、帰り:19:00 (空港はドンムアン))
・自転車委員会の協議内容→今期から日本以外にもタイのローカルクラブにも費用負担をしてもらう (意識を高めるため)
→具体的な金額は未定。次回の理事会で決定予定。
713日に立川とグローバルグランドのセミナーに行ってきた。
→今期の335019のグローバル補助金の目標は700,000 US$を集める。
 昨年も同額の目標金額で、達成率:111~2 %。今年もこの調子で集めて行きたい。
今期スリウォンロータリークラブで使用できる金額は8,000 US$
・ロータリークラブ重点分野(6)
-水と衛生
-疾病予防と治療
-基本的教育と識字率向上
-平和と紛争予防
-母子の健康
-経済と地域社会の発展
・幹事初心表明
→来年度会長を担うに当たり、アットホームなクラブにして行きたい。
《プロジェクト報告:飯田》
・グローバルグランドの進捗報告
2018年に八幡西(九州のロータリークラブ)の方々が来訪→浄水器をやらせてもらいたいと相談された。
2019年度に実施と話がまとまった。
30台くらいの浄水器の設置を考えおり、716日に八幡西の方々とミーティング予定であった。
 しかし、その前週に開催されたグローバルグランドのミーティングが開催され、"複数台の浄水器を複数校に設置することへの承認が降りにくくなった"と情報共有された。
201812月頃から発生した事態であり、グローバルグランドを使って複数の浄水器を設置しようとした他のクラブが立て続けにリジェクトされている。
→ロータリーファンデーションの意見はコミニティアセスメントをよりしっかりやれとのこと。
 一つのコミュニティに対し、どれだけインパクトが有るのか、コミュニティベースでアセスメントを強化して行くように方針が変更された。
→複数台の浄水器を複数校に設置することは避けて行く意向。
→立川、飯田、伊原、飯田()With八幡西ロータリークラブと会合。
→浄水器のプロジェクトの基本方針は変えず、一つの地域に集中し、浄水器を中心とした周辺の水と衛生をカバーするような方向性に決定。
1:浄水器に辿り着くまでの配管を替えて行く。
2:貯水池のタンクを替えて行く
→プロジェクト金額は約600万円。
→どうしても今年にやらなければ行けないものではない。→じっくり実現に向けて進めて行く。
《理事会報告:立川》
・理事会で未定の部分の談議
-コンケンとの友好クラブ締結について。
先方から友好クラブ締結の依頼。
Q:友好クラブと姉妹クラブの違いは?(鈴木)
A:友好クラブは何も縛りがなく、取り交わせだけの話。姉妹クラブは行ったり来たりの関係。
→承認。
-長谷川先生に卓話。20185月に一度実施し、大好評。→917日に実施。
-地区補助金の使い方。(スリンウォンロータリークラブで使用可能な金額:8,000US$)
831日までに地区に申請が必要。→申請がない場合には他のクラブに費用が渡る
現段階で4つの選択肢がある。
1.何もせず、他のクラブに使用してもらう。
2.八幡西とのグローバルグランドに当てる。要検討。
3.自転車贈呈のプロジェクトに充当。
4.トイレのリノベーションに充当。
→現地から汚いトイレについて相談された。(子どもたちが使用したがらず我慢をするため、健康に影響が出るなど)
"4.トイレのリノベーションに充当"を採用予定。→実績を作り、日本の他の団体に紹介が可能。
731日の会長交代式に関係者が来られるため、その場で費用などを相談予定。
・ダイアログ・イン・ザ・ダーク
-世界80カ国で行われているソーシャルエンターテイメント:盲人経験…暗闇の中、盲人とエンターテイメントを楽しむ。
-今回のものは1.5時間であったが、楽しくてあっという間であった。(100バーツ)
-真っ暗闇の中、白杖だけを渡され、発光物は全て預け入れる。
-最初入った段階では、白杖だけではとても怖くて歩くことができない。
→床と壁だけしか分からない。声を掛け合いが大事。(誰がどこにいるかわからないため。)
-歩いて行くと鳥の声や風の音が聞こえてくる→公園
→木像があって触ってみたが、何か分からない。
-次に、車の音が聞こえてくる。→交差点体験。
→交差点横断体験…車の音が四方八方から聞こえてきており、位置関係の判断が全くつかない。
→トゥクトゥク乗車体験…どこから乗るのかすら分からない。運転シミュレーションも受けたが、揺れるたびに恐怖を感じた。
-音楽鑑賞体験…ソファに座り、10分ほど放置される。
→暗闇の中で、今まで居たガイドが消えると、途端に恐怖感・不安感が増す。
-売店購入体験…見えない中、お札のサイズを判断するのは困難であった。
→ガイドとフリートークの時間。
→このタイミングで自身の瞼が閉じているのか開いているのか分からなくなってきている。→目が動いているのか分からなくなり、瞼の感覚が無くなる。
Q:最初は家から出られなかったんではないか?(盲人のガイドの方は元々目が見えていたが、何かしらの理由により、見えなくなってしまった。)
A:最初は家に帰って来られないと思って不安で家から出られなかった。しかし、ずっと家に引きこもっていてもしょうがないから、勇気を出して外出を決意。
  少しずつ外出して行った。→盲人は誰かに頼らないと前に進めない。移動も助けてもらわないとできない。
  →圧倒的に世の中には親切な人が多いことが判明した。→親切な人が多いことが分かったから、安心して外に出ることができるようになった。
-ガイドの顔は出口まで分からない。→エンターテイメント性が高い。
-盲人の経験はなかなかできる機会がないが、体験会ではなく、エンターテイメントとして行くことができ、良い機会となった。
-30分置きにツアーが出ている。
-日本では5,000円ほど。
-地下鉄チュラロンコン付近、駅直結4F
-AsokのシェラトンのB1 にもDine in the Darkという盲人経験もある。
→暗闇の中でフルコースを食事する。水すら取れない状況。
 ウェイトレスも全員盲人。視界が閉ざされると、食べても肉か魚か判断ができない。
→目が見えないと香りなどもきちんと判断できない。
1,000-2,000THB程度。
《ご挨拶:大竹様》
・伊勢崎南-スリンウォンのバナー交換。
・入会して3年目。
2018423日に当時会長であった、柳井様が群馬堺ロータリークラブの方と一緒に、
 バンコクトンブリロータリークラブの自転車の寄贈に合わせて、図書を寄贈。→その際の写真を持参。
・今回初めて訪タイ。→山が無いことに驚いた。
・今回は、所属している会社(HONDAカーズ)の表彰大会のため。
・初のタイで多くのことが経験できた。

《立川より》
今後も楽しめるクラブにして行きたい。
 20時閉会点鐘 より

以上

0 件のコメント: